また何かしらを書き散らすことにしました。
NARUTOで英気を養ったおかげでまた仕事のやる気が復活して毎日忙しいけど今のところは新しい技術を追うのが楽しいから仕事が楽しい。
そしてこれが地味に今年初のブログ記事なので、去年の振り返りと今後の抱負でも書こうかな。
2020年
✨成果がだせたこと
- vuejsを実務で生かす
そもそも私がwebデザイナーになったのは、「webだとデザイン関連のなんでも屋になれそう」という気持ちだったため、コーディングに関しては苦手の一言なんですが頑張った。
制作会社のデザイナーと、インハウスデザイナーはやってることは同じようでいて全然違う。インハウスデザイナーになったからには、自分のデザイン欲だけで作るんじゃなくて、担当するサービスのための努力をしなくてはいけないということに気づいた。
- ランニングハーフ完走、目標にしてた10kmのタイム60分切り
3年前からコツコツと続けていたランニングがやっと成果出てきた。
以前、夏場に救急車で運ばれてから、持病の貧血が重症化していたのでコツコツと薬飲んでたら、ランニングの記録もメキメキと伸びました。やったぜ。
うれしいけど、緊急事態宣言出たのでランニングお休み中です。緊急事態宣言出るとなぜかランナー急増するんですが、その中で走るのなんか嫌なんですよね(ひねくれてる?知ってます!)
早く収束してくれ~~走りたいよ~~
- イラストを仕事にすること
ストックフォトもやってたけど、仕事でもきちんとイラストをかけてるのがうれしい。でも私は人目が弱点なので、twitterとかpixivとかが向いていないということだ(バズるとビビってアカウントやら人気出たイラストを速攻消しがち)。
ストックフォト、最近さぼってるけどまたコツコツ増やしていきたいな
✨やってみてだめだったもの
- ウーバーイーツ
ウーバーイーツの配達員やってると、ファーストフードや買い食いに抵抗がなくなってしまうのが恐ろしかった。今までマックとか吉野家とか行かない人間だったのに、店に入ることに慣れてしまったからか、普通に買いに行くようになってしまった。
でも、やっぱり人と会う仕事な分、「ありがとう」という言葉を直接聞けたりするのはすごくよかったしやりがいがあった。
自転車を盗まれてしまったからもうできないんですけどねw
- 自炊
今一番困っている。調理は嫌いじゃないけど時間がかかるのが嫌いで、買い食いに抵抗なくなったのも災いして全く火を使わなくなってしまった。
ちょっと前までのほぼ一年間は、キャベツ千切り+卵+納豆+キムチ+お酢を混ぜた食べ物をずっと食べていたのだけど、ついに飽きが来てしまった。
最近は代打として、白菜+だしの素+オイスターソース+ショウガ+お湯をレンチンして作れるスープを作ってみているものの、あまりしっくりこず買い食いの日々。
健康的でがっつりしてて太らなくてお腹いっぱいになって、簡単に作れておいしい食べ物が欲しいよ(超わがまま)
- 英語、韓国語
姉が超あたまよくてトイック900点?らしいので影響されて始めたけどホントにだめだった。文法が本当に無理だった。
韓国語はそういう意味では単語を覚えていくだけで大体は大丈夫だったので、一時期はドラマも部分的に聞き取れるようになってた。でもやっぱり少し離れるとあっという間に忘れますね。もう忘れました。チョギヨ~!オッパ!しかわからない。
でも英語は仕事にも今後かなり有利になりそうだから覚えたいな。コツコツ頑張ろう。
✨やってよかったこと
- アナログで絵を描くこと、模写
ペンタブよりも自分はアナログで書くほうが手を付けやすいから、もたついてるときはさっさと紙とエンピツで書き出したほうが良いということが分かった。
あと、模写はカンを取り戻すのにかなり有益だし勉強になるということが分かった。
模写のおかげで背景を描くのが割と好きだということも分かったし、模写のおかげで色の関係性についての理解も進んだ。
やっぱり何事も数年単位でコツコツとやれば、成果の出ないことはないね。そのために自分が興味をもち続けられるように自分を調整することは大事だなあ。
- コード写経
数学とか論理的っぽいことはかなりニガテだし向いてないけど、これも写経という名の模写のおかげでかなり理解が進んだ。
仕事のためにvuejsだけじゃなくてES6の記法も勉強しなくてはならないし引き続き頑張る。
2021年
✨これから頑張りたいこと
- コミュニケーション
自分があこがれるようなスマートな仕事人にコミュ障な人はいないので、自分もそうありたい。超絶コミュ障過ぎて会議に支障があるから頑張る。
客観的で論理的な語りができるように自分をコントロールできるようにしたい。そのためにこれからこのブログでは一日の学びとか書くことにする(多分)。
- ランニングフルマラソン
自粛開けたらランニング再開したい。それで2年後くらいにはフルマラソン走れるようにしたい。garmin欲しい。体内バッテリー残量ってなんだよ。サイボークか。自分を支配管理してる感あってかっこいい。
https://www.garmin.co.jp/products/intosports/instinct-esports/
- 社会人力
ちゃんとUIデザイナーらしいことをできる仕事能力を身に着けたい。プロジェクトリーダーとか任されて今はアップアップしながら他部署と連携したり自分のデザインチームをまとめたりしてるけど、そういうものも冷静に回せるようになりたい。業務体制とかもっと自分で考えて周囲を巻き込めるようにしたい。
- 生活
人より成果を出そうとするあまり、節約して切りつめすぎたり、時間を一つのことに投資しすぎて生活が廃人になりがちということがわかった(兄弟にお説教された)。ので、お金がかかったりある程度太ってしまうことをあきらめて、ちゃんとエアコン使って温度管理をし、ちゃんとご飯を食べてちゃんと寝ることにした。
実際最近は炭水化物とかも抜かずにちゃんと食べるようにしているんだけど、めちゃくちゃ頭回って仕事できるようになった。見た目をとやかく言われることを過剰に恐れて、自分の体質を無視して他人基準で考えると無理がある…。
振り返りが妙に長くなってしまった…。
でもそれだけ得るものはあったということかな。
今年も頑張ろう。
0コメント