ターメリックと酢キャベツの出会い

ターメリックがキャベツに合う。ターメリックは甘いし香りがいいので、シソとかゴマとかそういう香味系の調味料として使っている。

きっかけは酢キャベツ納豆キムチ卵にいつも入れるゴマを切らしていたこと。疲れてたから買いに行くのも面倒で、ちょっといつもとちがうものでも入れてみるかとターメリックを入れたらおいしかった。(男友達に教えたら「お前わかってるのか?ターメリックはカレーに入れるものだぞ」となぜか上から目線でバカにされて内心イラついたのですが、別にターメリックはカレーのためだけに存在してるわけじゃないです)

食べる前に一振り。騙されたと思って、やってみてください。



【酢キャベツ+納豆キムチ卵】
①千切りキャベツにお酢沢山入れる
②納豆とキムチと卵を①に投入してまぜまぜ(納豆付属のたれも使おう。カラシは入れてもいいけど存在感0)

③ターメリックを②に入れてまぜまぜしたら完成!



キャベツはコンビニの千切りキャベツでもOK!リュウジさんもびっくりの包丁もレンジもいらない超健康的&意外と満足感のあるレシピです。

お酢と納豆で激しく粘るので、千切りキャベツはおおめに入れても味がしっかり馴染みます(コンビニキャベツなら1/2~2/3程度、1玉キャベツから自分で切るなら葉っぱ2枚~4枚)。さらに、千切りキャベツにするためか麺っぽく食べれるからなんか主食感があってがっつり食べた気分になれます。


カロリーについてはどんぶり勘定ですが、250kcalほどです。

納豆100kcal、卵80kcal、お酢25kcal、キムチ25kcal、キャベツ10kcal~20kcal

まあ実際、カロリー的にはがっつりしてますが、糖質は低めだし何より発酵食のオンパレードなので超便秘解消する。

難点は、意外に脂質が高い(20gくらいある)こと。脂質的には↓くらいある。原因は卵と納豆なので、気になる人は卵なしでもさっぱりしてておいしいよ(その場合はわかめをinしてもおいしい。ちょっと生臭い時あるけど原因は不明)。まあ脂質が高いといってもコンビニの総菜パンで脂質とる時みたいな肌荒れとかは起きないから多分体にいいのだと思ってる。


コツは、ちょっと酢キャベツをあったかくしておくことと、お酢を多めに入れること。

自分で千切りにしたキャベツは40秒レンジにかけて香りをだしてから、お酢とちょっとのめんつゆをかけよう。コンビニの千切りキャベツならレンジは省いてOK。キャベツの香りはちょっと弱くなるけどコンビニキャベツでもお手軽においしいです。


これは超おいしいけど流行ってほしくない。毎日2食は食べてるし、ウコン貴重らしいからいつぞやのパンケーキのように、店頭から消えたらすごく悲しいから大事に食べてね。

気持ちだけはやるき茶屋

イラストまじりのくだらぬブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000