私の住む町は土地柄、間違いなく花火は一年のうちの一大イベントです。
今年は花火大会がなかったからか、町を歩いていると、「今年は花火大会がなかったから、お小遣い稼ぎができなかった~」と笑って話す声を耳にします。
私も小さいころからなんだかんだ花火が身近にある夏を毎年過ごしていたので、やっぱり今年は花火がないまま夏の暦をおえてしまい、大事な体のパーツを抜き取られたようなソワソワ感を感じます。
なので、昨日の夜散歩中に、花火OKの公園でこどもたちが花火をする姿を見かけた時はちょっとほっこりしました。手持ち花火のしゅわーって音もいいですよね。
それを見て、手持ち花火しばらくしてないな思ってやろうかと一瞬迷ったのですが、ヒトカラも一人焼肉も一人旅もできるけど、そういえば一人花火はしたことがない。
考えてみると、一人花火って図式的には、夜の公園ですわりこんで、一人火薬に点火して燃え散る火花を見つめてるってことですよね。なんか、職質されそう…w
花火したいなあ。
0コメント